私立大学の一般入試 センター試験
「大学進学予備校のポータルサイト」は、大学進学予備校・進学塾を比較紹介。全国の合格率が高い進学予備校や塾の情報満載。国公立大学へ合格する為の情報サイト。

【PR】カリスマ講師の授業動画数、なんと1000以上!今なら1カ月お試し無料。

予備校~私立大学の一般入試とセンター試験

センター試験
受験生の皆さんへ
私立大学の一般入試は大学入試センター試験直後の1月下旬頃から始まり、2月下旬から3月上旬頃までに実施されます。一般にひとつの大学に対して受験機会は1回のみですが、 学部・学科を違えての学内併願は自由にできます。数回入試が行われ、例えば、1月後半~2月前半に1回目、2月中旬~下旬に2回目、3月に3回目という大学等も増えています。また、連続した数日のうち任意の1回、あるいは2回以上受験可能な「試験日自由選択制」を採る大学もあります。この方式を採る大学の一部は1回の受験料で何回でも受験可能(あるいは2回目以降は受験料減免)といった方策を取り入れているケースもあります。2000年代以降、3月に入試を行う大学も増えています。従来は2月の入試で目標定員を集められなかった大学が行うことが多かったのですが、入試戦略の一環として3月入試まで視野に入れて日程を計画する私立大学も増えています。更に2~3月にかけて毎週入試を行うような大学もあります。

大学受験のシステムを知ろう!年に一度の合格チャンスを逃さない為に受験システムを知る


大学受験のシステムを知ることは、決して無駄では有りません。むしろ、大学の受験システムを知らないと慌ててしまう場面があります。色んな入試が有りますので、おおまかにご紹介致します。

大学入試センター試験とは? 毎年1月に行われる大学の一斉学力試験

大学の一斉学力試験
よく“センター試験”と言われる大学入試センター試験は、独立行政法人大学入試センターによって運営・実施されています。大学(短期大学も含む)への入学にふさわしい学習達成度をはかるための統一的な試験ですが、大学や学部学科によって試験科目や配点などは異なっています。また入試方法の一つとしてセンター試験利用入試を採用している私立大学では、センター試験の成績をそのまま適用したり個別試験と併用したりするなど、さまざまな形式で試験は実施されています。

私立大学のセンター試験利用入試 センター試験の検定料

3教科以上受験  18,000円
2教科以下受験  12,000円
成績開示手数料   800円(成績開示を希望する場合、出願時に検定料と併せて払込)

ポイント
上記に関しては、通っている予備校に願書提出時に相談してみてください。殆どの場合、願書記入予備校で指導している場合が多く、提出時期(期限)などに付いても相談に乗ってくれます。

全国の国公立大学・私立大学の募集要項(願書)の請求について

願書請求全国の国立大学、公立大学・短大、私立大学・短大、大学院・ロースクール、専門学校など、大学受験・進学関連の資料請求専用サイト。テレメールで募集要項(願書)や学校案内が請求できます。

私立大学の入試で参考に成るホームページ

代々木ゼミナール・入試情報
名門予備校代々木ゼミナールならではの全国最大規模の模擬試験に基づいた大学ランキング、合否分布表、入試結果データ集等大学受験に必要な入試情報を提供しています。
主要私立大学 入試日程カレンダー 東日本地区版
主要私立大学の入試の日程を検索することができます
大学入試センター

私立大学の入試 さまざまな入試方法

3教科型入試
私立大学の一般的な選抜方法。文系学部は英語、国語、選択科目(地歴・公民・数学)が、理系学部は英語、数学、理科が基本。
得意科目重視型入試
自分の得意科目を生かせる。得意科目の配点比率を高める、高得点の科目のみの点数で合否判定を行うなどの方法がある。
センター試験利用入試
センター試験の成績を利用した試験。ほとんどの大学が個別試験は行わず、センター試験の成績で合否が決まる。複数の私立大にセンター試験の成績のみで出願できる、国公立大との併願がしやすいなどのメリットがある。
試験日自由選択制入試
同じ学部・学科で2日以上の試験日を用意し、その中から受験生が都合のよい日を選んで受験できる。また、すべての試験日で同じ学部・学科を受験することも可能。併願校の試験日とのバッティングを避けることができるメリットも。
全学部統一入試(※名称は大学によって異なる)
全学部・学科が、共通の問題で、同じ日に一斉に行う試験。一度の受験で複数の学部へ出願ができる。
地方入試(学外入試)
大学の所在地以外の試験場で行う試験。交通費や宿泊代などの費用も軽減できる。大学で実施する試験日と別の日程であれば複数回の受験が可能となる。

↑ PAGE TOP